授業

テキスト〆切決定

1限目が講義。約束のビデオ学習。参加者は120名程度と多め。感想は月曜日の授業より水準が落ちている印象。2限目ゼミ。いいレジュメをつくってきているが、印象論で議論がなされている様子。中身を熟読すること、考えた上での議論にする方向に持っていくには…

映像

2限目から講義。約束通り『三池』をみる。アンケート解答は80名前後(未集計)。映像は1.戦前期の国営→私営の下で三池で強制労働などが行われていたこと、2.経済復興と傾斜生産方式の下で石炭産業に焦点があてられるも、次第に斜陽産業となっていくこと、そ…

ゼミ準備

午前中、基礎ゼミのレジュメ(事前配布)を読み、論点を確認したうえで、理解不足であった点をフォローする。あわせて、なかなかいいレジュメであったため、それにヒントを得て(自分の)11月の研究会報告のレジュメ内容も錬り始める。資料を改訂するだけで…

ゼミテキスト

反貧困―「すべり台社会」からの脱出 (岩波新書)作者: 湯浅誠出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/04/22メディア: 新書購入: 45人 クリック: 434回この商品を含むブログ (216件) を見る新しい労働社会―雇用システムの再構築へ (岩波新書)作者: 濱口桂一郎…

講義+ゼミ

1限目から講義。初回はお試し期間なので、30分ずつ概要を説明する。前半、後半ともに受講者は多かった。みなさん真剣なまなざしでちょっと頑張らないといけないと思う。市ヶ谷大学とは少し授業内容を変更する必要があるか。2限、ゼミ。3名のお試し受講者。1…

続・採点

採点を終えたら、なんと全体でのAの割合がものすごく高くなってしまいました。Aが半分くらい(笑)。相対評価にする必要もなく、絶対評価なのですから仕方ないのですが、いくらなんでも甘すぎですかね。後期はすこしキビシメに行きます。…それでもD(不可)…

学生の3タイプ

採点をしていて気付いた点が1つ。学生には概ね3タイプぐらいいるらしい。 1)毎回授業にまじめに参加して、期末テストも比例的にいい結果である人、 2)授業には出ていないが、なぜか期末試験の結果はいい人、 3)授業には出ておらず、当然のごとく期末テスト…

いろいろ

授業でおしゃべりをしている学生を注意する。注意したほうがなんだかへこむ。もう少し違う言い方はなかったのか、彼らがしゃべる前にケアできなかったのか…。しかるのは双方うれしくない。でも、真剣に聞いている人のことを考えるとね。ところで、再来週まで…

授業終盤戦

授業も残りわずかになった。今年は丁寧に説明して分かりやすかったところと、抽象的で理解しづらいところとを整理して授業に臨んだ。果たして、うまく説明できたところがある一方、冗長な説明になってしまったところもある。また、教科書の内容の説明に重点…

介護労働

少人数制の授業で学生と一緒にビデオを見る。あわせて自分自身理解を深めるために、町田隆男氏の「介護労働と介護問題」(『日本労働年鑑78集』2008年所収)を読む。平易な言葉で実態と背景、制度的問題点が論じられている。一番有益だったのは、介護職の賃…

教材

「愛」なき国 介護の人材が逃げていく作者: NHKスペシャル取材班,佐々木とく子出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2008/07/31メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 23回この商品を含むブログ (8件) を見るhttp://www.nhk.or.jp/special/onair/070311…

暗記すること

昨日・今日の授業では受講者からご批評もいただいた。中間テストの採点基準をめぐってである。曰く、「概念がきちんと区別されるのであれば、それを説明してください」とのこと。また、黒板では2つの概念が混同されて説明されていたとの「苦情」(?)もいた…

知的複眼法

知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社+α文庫)作者: 苅谷剛彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/05/20メディア: 文庫購入: 64人 クリック: 567回この商品を含むブログ (213件) を見る良書。分量は多いが平易な言葉で書いてあるので難…

テスト

H大学、S大学双方とも中間テスト。自筆ノートのみ持込可にしたせいか、ヒジョーに出来がよい。隣の友人の解答をこっそり見ていないことを祈るが、ともあれ勉強するのはよいこと。何はともあれ、プロセスこそ大事。

ネタ本

15歳のワークルール―仕事につくとき、仕事をするとき、辞めるとき知っておきたい32のルール作者: 道幸哲也出版社/メーカー: 旬報社発売日: 2007/03/01メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (2件) を見る労働経済学の講義のネタとなっている…

講義終了

非常勤の講義がようやく終了。長かったような短かったような…。2年目なので1年目よりはスムーズに行ったと思うけれど、改善すべき点はまだまだある。来年は、前期部分の貨幣論から現代の金融理論までつなげるような「業務改善」を行いたい。テストは来週。

授業

授業も残り一回。ちかれた。個人的にはもう2つくらい非常勤を増やしたいと思っていますが、それがなかなか。前回はNHKスペシャル「高速ツアーバス 格安競争の裏で」を見る。感想では「安さだけを求める消費者はいかん」とのしごく真っ当なコメントも。問題…

授業とは

授業について先輩先生のアドバイスをいただく。授業と関係のない話題で少人数グループを作り、あれこれ議論をさせているとのこと。しかも感想文では「一番面白かったのがグループワーク」といううれしいのか悲しいのかわからないものが多いらしい。90分は確…

穴埋め

穴埋め式のプリントを使って前回の復習をしてみる。少しだけ受講生に質問を向けたけれども、微妙なリアクション。少しわかってそうな受講生の返事もあったけど、自分の望む回答はしてくれませんでした。穴埋め式プリントだっただけに、授業後は質問がちらほ…

鍛錬

本質論ばかりから攻めるのはどうやらあんまりよくないようだ。昨年より学生さんのやる気が落ちている気がするのは、教員がやる気が落ちているからなのだろうか。日々修行。それにしても、都内に出るのは高い。もう少し電車料金下げてもらえないものか。

授業スタート

今日から非常勤先の授業が始まりました。昨年同様、80〜90程度の受講者のようで、日程を2時間目にずらさせていただいたので、午後の時間が有意義に使えます。1年生が3分の1、2年生が3分の1といったところで、3・4年生はそれほど多くなさそうです。今年は、レ…

テキスト

現代経済と経済学 新版 (有斐閣ブックス)作者: 増田壽男,沢田幸治出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2007/11/19メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る入門・政治経済学 (MINERVA TEXT LIBRARY)作者: 若森章孝,森岡孝二,小池渺出版…

試験を終えるも・・・

試験監督を終えました。楽勝気分でしたが、膨大な採点が待っています。今月末までに仕上げないといけず、急に忙しくなった感じです。時間がとれなくなると急に大変になるので、少し抜いてもいいのかと思う今日この頃です。

後期試験

明日は自分の授業の後期試験の日。天気は雪・・・。センター試験日程にもかかわらず、土日に天気がよかったおかげで月曜日が雪のようです。受講生諸君は遅れずに十分時間の余裕を持って登校して欲しいものです(って見ているわけはないですが)。久しぶりの登校…

ラスト1

今日は講義。授業アンケートを実施し、友人依頼のアンケートを実施し無事終了。試験問題も大学に提出して、あとは来週の最終講義で終了。1年間の授業お疲れ様でした。思い起こせば、最初の授業では異常に汗をかき、必死に授業を聞く学生の態度に驚愕したのが…

じゅぎょ〜

今日は授業。1週間あけての授業なので少し緊張しました。丁寧に話をした分、全部は消化できませんでした。残すはあと2回です。授業はどうしても一方的な講演になってしまうので、難しいです。訓練をつむしかないのだろうか。

今日は授業案作り

今日は午後から一日授業案つくり。来週の授業案をしこたま作っていましたが、思いのほか時間がかかってしまいました。細かなことを考え出すと、実際のところきりがなく、授業ではポイントを絞って話すようにしていますが、これが研究となるとそうもいきませ…

採点について

授業の採点をしています。しっかり勉強してきた人、直前に知識をつめこんだために論理がばらばらな人、中身もきちんと理解して記述できている人、解答は様々です。自分の研究時間も確保しなければいけないので、採点自体は空いた時間にやるように心がけてい…

期末試験

今日は期末試験です。これまでの人生で授業を受けたり、試験を受けたりしてきましたがはじめての試験を課すほうです。大学の職員の方はなんだかてんやわんやです。試験監督自体は、職員の方2名が監督やくについてくださり、私はあまりする仕事がないことを発…

学生のアンケート

授業後に配布している「出席カード」に毎回感想を書かせている。前回の感想をまとめていたところ、教科書どおりの解答がめだつ。いわば「優等生」としての解答ばかり。読んでいてぜんぜん面白くないし、授業をしたいというモチベーションもわかない。もっと…