2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ドキュメント72時間「福岡・中洲 真夜中の保育園」(2016年11月18日)

NHKドキュメント72時間。福岡県中洲の保育園の様子をえがく。様々な仕事をする親が子どもを預けにくる。シングルファーザー、単身赴任で夫不在の新聞記者、料亭のおかみさん…。夕食を保育園で食べる子どもも多い。当然、お布団に入り寝る子どももいる。深夜…

パワーポイントは機械的

パワーポイントはいつも機械的な感じがして温かみを感じない。先日聞いた報告では、様々な資料をデータ化して、パソコンからプロジェクターに投影する方式だった。新聞、雑誌等データで説明はしているが、なんだか温かみがあっていいなと思った。タブレット…

建設業界の中小企業支援

建築業界で、中小業者を支援する場合、どのような方法が必要か。建設業界の関係シャン木よれば新築工事は伸び悩んでいるという。大手デヴェロッパーは鉄等沿岸に大きな施設を建てているが、上位だけが儲かる仕組みはよくない。それで、中小業者の受注を考え…

1ヶ月ぶりの新聞切り抜き

1ヶ月ぶりに新聞を切り抜いた。まだ途中だけど、ニュースの流れを理解するにはこの古典的な方法が欠かせない。ネタの仕込みはやっぱり大事。記事を読み、誰かと会話し、いったんは記憶が薄れる。切りぬきで薄れた記憶が、頭のなかで再構築される。飛ばし読み…

NHKスペシャル巨龍中国1億 大移動流転する農民工(2016年10月30日)

NHKスペシャルの中国農民工の移動をみた。中国内陸部の農民工が移動してきた都市で、農民工が強制的に地元に戻らされる。仕事をなくし新たなことをしようとするも失敗。中国特有の農村戸籍、都市戸籍の制度設計が新たな格差を拡大させている。内陸部のちょっ…

NHKハートネットTV “生きる”ってなんだ(2016年11月7日)

NHKEテレ。元SEALDsの奥田愛基さんが自身のいじめの体験を語る。ホームレス支援をする父であっても親子関係では「自分の価値観を押し付けてしまった」と語る。ご本人は沖縄の無人島での生活を通じて、個人が個人であることの大事さを学んだと述べている。い…

子どもを起こす。機嫌をなだめる…

子どもを起こす。機嫌をなだめる。朝食を作る。一緒に食べる。片付けさせる。薬を飲む。着替えをさせる。選ばせる。保育園のノートを書く。歯磨きをする。家を出る。これらを1時間前後で分担してやる。個々の作業は難しいことではないのに、子どもは途中でい…

NHKスペシャル揺らぐアメリカはどこへ(2016年11月5日)

NHKスペシャル揺らぐアメリカはどこへ。資本主義が特権階級のための仕組みであると理解する点で、サンダース支持者とトランプ支持者は同じ。ロバートライシュがインタビューに答える。反特権階級とは、反知性主義でもあり、根が深い。 かつて鉄鋼産業の労働…