2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

連合の神津会長のインタビュー

連合の神津会長のインタビューを読むと、政策協定があればどの政党でも支持をするといっている。ただし、歴史的には共産党との対立があるので、共闘はできないと。連合はいったい、何を目指しているのか、十分に理解ができないが、このあたりは第3者が仲立ち…

カジノ法案

カジノに巨額投資し、回数を重ねる利用者が増えるほど代数の法則がいきる。カジノ運営側はそれを知っているので、コンプと呼ばれる食事やその他のサービスを付与する。カジノ収益拡大は、顧客の損と同義。ゼロサムゲームで何も生み出さない。経済学的にみて…

小川さやか『「その日暮らし」の人類学』光文社、2016年。

小川さやか『「その日暮らし」の人類学』光文社、2016年。タンザニアの露店商や中国の違法コピー商人の生活実態に焦点をあてる。個人の信頼にもとづく取引がインフォーマル経済のベースにあると指摘する。私たちはインフォーマル経済からフォーマル経済への…

労働過程論とペイエクイティ

労務理論学会誌の櫻井幸男氏の論文を読んだ。この論文の主要なテーマは、ペイエクイティ(同一価値労働同一賃金)はそれ自体賃金水準を決めないとの批判にある。ただし、より興味を引いたのは技能・熟練と付加価値の関係である。熟練は付加価値形成をより大…

『できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか』講談社、2015年。

定期的に執筆時間を確保せよ、という本。ユーモアがあって読みやすく楽しい。さすが心理学者。できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか (KS科学一般書)作者: ポール.J・シルヴィア,高橋さきの出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/04/08…

中小企業の人手不足/若年層の情報不足

中小企業における人手不足は、若年層における情報不足とセットである。中小企業は若年層がほしいが、若年層は中小企業のことをよく知らない。彼らのアンテナでは中小企業の実態も把握できない。こうしたミスマッチをいかにして解消するのか。ひとつの方法は…